半導体とは?パソコンやスマートフォンに使われている部品の詳細まとめ

半導体の詳細をまとめました。

半導体の概要

半導体(はんどうたい)は、気を通す「導体」と、電気を通さない「絶縁体」の、中間の性質を備えた物質のことです。

半導体の用途

半導体は、以下のものに使われています。

  • パソコンやスマホのCPU
  • 携帯電話やスマートフォン
  • デジタルカメラ
  • テレビ
  • 洗濯機
  • 冷蔵庫
  • LED電球
  • 銀行のATM
  • 電車

半導体は様々な電子部品に用いられています。

半導体にはシリコンが最も使われている

シリコン(元素記号=Si)は半導体に最も多く使われている素材です。シリコンを単結晶にすることで半導体として利用しています。

参考:

シリコン(ケイ素)原子は原子核の周りに14個の電子を持っており、一番外側の軌道には4個の電子を持っています。これを単結晶にして半導体製品の材料にします。

半導体の材料:シリコン – Shin Dengen

シリコンの精錬には大量の電力が必要

シリコンを半導体として使うためには精錬が必要ですが、シリコンの精錬には大量の電力が必要となります。そのため、日本は電力の比較的安価なオーストラリアや中国、ブラジルなどで精錬された、純度98%以上の金属シリコン(インゴット)として半導体の輸入を行なっています。

参考:半導体材料 シリコンについて – 日立

まとめ

半導体の概要をまとめました。半導体は導体と絶縁体の中間の性質を持ったものです。パソコンやスマートフォンの電子部品として使われています。